高値圏で横ばい・乱高下は、下落の前兆?

更新日:

株価が高値圏(たかねけん)にあるときは、いつ下落が始まってもおかしくない。

 

買い付けた株価が十分に上がって、さらに上がる材料が無ければ、次の課題はいつ売るかと言うことで、みんな売るタイミングを計り始めるからだ。

 

そのため、株が新高値(年初来高値)をつけると、すぐに株価が大きく下がることもよくある。

 

もちろんそのあと、株価が上がり続けて、新高値を更新しつづけることもあるのだが、印象としては、そこでいったん調整に入るのが普通だ。

 

こういう風に株価が上昇して高値圏にあるときに、株価が横ばいになったり乱高下し始めたら、下落が近いと予想した方が良い。

 

株価が上がり続けているときは、売買参加者はまだ上がると思って買い付けているが、株価の上昇が止まったら、そこで迷い始める。

 

そのため、株価は横ばいになったり、乱高下し始める。

 

つまり株価が横ばいしはじめたり、乱高下したりするのは、売買参加者が迷い始めているというサインなわけだ。

 

そしてそういう状態になったら、参加者が少しずつ減り始める。

 

というのも、乱高下はリスク増加を意味するから、今のうちに半分でも利益を確定しておこうと売りが出る。

 

賢い投資家は、上がるか下がるかわからない株よりも、上がるとわかっている株へ資金を移すから、株価が高値圏でもみあったり乱高下し始めたら、さっさと売って他の銘柄に移動し始めるのだ。

 


高値圏とは、プラスの乖離率が大きい状態

株価が高値圏にあるとき、株価が横ばいを始めたり乱高下を始めたら、下落し始める前兆かもしれない。

 

株価が横ばいになると言うことは、売りたい人と買いたい人が同数いるわけで、どちらが増えるかでそのあとの展開が変わる。

 

株価が高値圏にあるときは、新しく高値で買い付けた人が増えているので、早めに利益を確定したい人がいっぱいいる。

 

そのため、安値圏で株を買い付けていた人が売り出すと、高値づかみした人も慌てて株を売らざるを得なくなる。

 

そうしてある日は売りが大きく勝り、次の日は買いが大きく勝るというふうに、日によって売り買いの優劣が二転三転し始める。

 

株価が乱高下し始めると、聡い投資家はそろそろ相場も終わりだと思って、徐々に株を利益確定して、他の銘柄を探し出す。

 

カラ売りして儲けようという投資家も集まり、いつのまにか売りが優勢になる。

 

そうしてデッドクロス直前に売りが殺到して、上昇トレンドが一変して暴落トレンドになる。

 

もちろん、もみあったり乱高下したあとに、また上昇し始める株というのもあるわけで、必ず下落が始まるというわけでも無いのだが、上がるよりも下がる方が確率が高いし、高値になっている分、下落幅も大きい。

 

つまり大損をする確率が高いので、利益確定や損切りのタイミングだ。

 

因みに高値圏とはどういう時かというと、カラ売り塾の先生の言によると、長期移動平均線からの距離が、上に大きく離れている状態(プラス乖離が大きな時)のことを言うらしい。

 

長期移動平均線からのプラス乖離が大きくて、短期移動平均線の下にロウソクがぶら下がる格好になると、カラ売りのチャンスだと考えているらしい。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX