デイトレは前場が勝負?
更新日:
デイトレをやっていると、すぐに気づくことだが、前場と後場では株価の動きが全然違う。
ダラダラと上がり続ける株や、ダラダラと下がり続ける株もあるけれど、たいていの場合、かなり違う。
特に人気薄の銘柄だと、前場は活発に取引きされていても、後場になるとパタッと薄商いになってしまう。
これは、何かの話題が出て、デイトレーダー達が集まり、たいして良くない材料だった場合に良く起こる。
「ダマシ上げ」という仕手筋の仕掛けの場合もあるが、とにかく前場だけ売買が活発で、前引けにはもう、ほとんど誰もいなくなる。
後場に閑散・薄商いの銘柄の5分足チャート
ナイアガラ現象の所でも紹介したが、前場はプラス圏でも後場になると売りが出て、一気にマイナスになってしまうと言うこともよくある。
ストップ高をつけた翌日の5分足チャート例
人気が出た銘柄でも、後場の1時半くらいになると、もはや前場とは違う株と言う感じになっている。
だからデイトレをする場合はなるべく、2時前までには決済しておく方が、思わぬ大損を避けられることが多い。
何時何分に崩れるか、下落が始まるかは、一概には言えない。
株は上がると売り時が難しい
株は実は売り時が難しい。
いつ売れば良いのか、それって実はよく分からない。
というのも買うときは上昇しはじめたところを狙って買えば良いが、売るときは、どこで売れば良いのか迷いやすい。
ジワジワと上がったり下がったりを繰り返す株は、いつ値上がりしても良いし、いつ値崩れを起こすか分からないから、判断というか「決断しにくい」。
また前場と後場では、まるで違う株みたいな動きをしたりして、さらに判断が難しくなってくる。
前場、グングン上がっていたから、そのイメージで株を持ちつづけても、後場はジワジワ下がって、売るタイミングを計りかねたりする。
前場、ストップ高にびたっと張り付いてたのに、後場になったら剥がれだし、そこから前日比マイナスまで落ちることもよくある。
日足チャートで見ると、ただの長い上ヒゲになっているだけだが、大引けまで5分足チャートを見ていると、心臓に悪い。
こういう風にストップ高になりそうな銘柄の場合は、ストップ高直前あたりに売り注文を出しておき、さっさと売り逃げてしまえば良いのだが、問題は、そこまで上がらないまま下落トレンドに入ったときだ。
含み益があれば、どこで売っても良いわけなんだが、多少なりとも含み損があると、売りにくいし、困る。
原因は高値づかみしていると言うことなんだろうが、つかんじゃったモノはしようがないじゃないか。
で、うだうだしているウチにナイヤガラが始まって、結局大損してしまうというオチ。
困ったもんだね。