販路の拡大で、ストップ高

更新日:

株がストップ高になる原因の多くは、企業から何らかの発表があった場合だ。

 

たとえば業績の大幅な上方修正が出ると、ドーンと株価が上がってストップ高になる。

 

また大企業との提携話がまとまると、ドーンと買いが入ってストップ高になる。

 

誰もが知るような大企業の場合は、提携話や買収話でそんなに上がらない。

 

というのもそれが果たしてプラスになるのか、マイナスになるのかが判断しにくいからだ。

 

しかし中小企業やベンチャー企業の場合は、大企業との提携話は売り上げプラスになることが見えているので、ドーンと買いが入って株がストップ高まで買われる。

 

メーカーなどでは、提携で販路が広がれば、売り上げの急拡大もイメージできるので、さらに数日株価が上がり続ける。

 

こういう場合はもう、長い陽線が並んで、あっと言う間にストップ高になってしまう場合が多い。

 

なのでこういうストップ高株は、翌日に狙うしかないね。

 

ただし高値づかみだから、利益確定は早めにしないといけない。

 

一方、前場はちょっと小高い状態で、後場にドーンと株価が上昇し、ストップ高になるような場合も多い。

 

こういう場合は、寄りつきだけ長い陽線がでたあと、しばらくヨコヨコ状態が続きつつジワジワ上がっていく。

 

寄りつき大陽線、あとはヨコヨコの5分足チャートの例

業界紙のニュースがジワジワ広がってストップ高

寄りつきだけ大陽線が出て、そのあとはさっぱりという銘柄は多い。

 

低位株や閑散銘柄に多いが、たまにそこからストップ高になる事もある。

 

こういう銘柄は、寄りつきに大陽線が出ても、仕手筋の「ダマシ上げ」のケースが多く、ウッカリ飛びつくと高値づかみになり、損する。

 

なので大陽線が出た後、ズルズルと株価が下がるのだが、そこからジワジワと上がりだして、後場にはストップ高になったりするケースもある。

 

一体この違いは何なのかというと、どうも、株式投資の雑誌や、業界紙の一面で取り上げられた銘柄で、売り上げの大幅増加がイメージできるような内容だった場合らしい。

 

たとえば3Dプリンタが有望だと言うことになったら、3Dプリンターのメーカーの株は当然上昇するが、それに関連する素材や薬品、メンテナンスに関連する企業の株も上がる。

 

ところがこういう関連銘柄というのは、一般の投資家にはわかりにくいし新聞には載らないが、専門の業界紙の一面には載ったりするんだね。

 

たとえば3Dプリンタで製造したモノを研磨する研磨剤メーカーは、3Dプリンタでの製造が広まれば、売り上げ拡大が望めるが、なかなかこういった情報は、一般の投資家には伝わらない。

 

そこでこういうニュースが業界紙に載ると、寄りつきだけ大陽線で後はしばらくヨコヨコ状態が続き、ニュースが投資家に伝わるにつれて株価が上がり、後場にドーンと値を上げてストップ高になったりするわけだ。

 

寄りつきだけ大陽線、あとはヨコヨコだが、後場から急騰してストップ高の例
寄りつきだけ大陽線、あとはヨコヨコだが、後場から急騰してストップ高閑散取引だったのに、急にストップ高になるような銘柄って、こういう感じの5分足チャートになることが多いね。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX