ストップ高銘柄は、どこまで下落するのか?

更新日:

デイトレを行うために銘柄を探すと、どうしてもストップ高銘柄になってしまう。

 

というのも1日の値動きが大きくて、しかも売買参加者が多い株・銘柄を探すと、最近ストップ高をつけた銘柄に当たるのだ。

 

ところがストップ高銘柄の売買は、値動きが激しいだけに、かなり難しい。

 

デイトレーダーは原則として、その日の値上がり率ランキングを見て売買を始めるので、デイトレーダーが去ったら値上がり前の株価まで、一気に下がってしまうようなこともよくある。

 

ストップ高銘柄は、適正株価のイメージがないので、どこまで下がるか分からず、どこで下げ止まるかという保証もない。

 

そこで買いが弱くなって売りが優勢になると、どこまでも下がっていってしまうというようなことが起こる。

 

あるとしても100円とか200円とか1,000円などと言った節目価格が目安であり、そういう節目価格で止まらなければ、さらに下落してしまう。

 

こういう場合は、日足チャートを見て、下値支持線を考えてみるのが有効かもしれない。

 

ストップ高をつけた後の株価の動きの例(日足チャート)
ストップ高をつけた後の株価の動き(日足チャート)これだと、なんとなく下値支持線が見えるような気がするね。

 


下値支持線とは

下値支持線(したねしじせん)とは、投資家がイメージする「最低株価」だ。

 

「この株は下がっても200円くらいだな」、「この株は下がっても150円くらいだな」、こういう風なイメージをチャート上に表してみたのが下値支持線だ。

 

下値支持線は、ロウソク足の一番下に伸びている部分をつなげる形で引く。

 

先ほどの日足チャートに、下値支持線を引いてみると、こんな感じになる。

 

ストップ高銘柄の下値支持線の例(日足チャート)
ストップ高銘柄の下値支持線の例適当に3本ほど線を引いてみたが、赤い下値支持線が、今後も上昇する際のモノ。

 

(急上昇パターン)黄色い下値支持線は、少し前のロウソク足を参考にして引いてみたもの。

 

(弱い上昇パターン)青い下値支持線は、ストップ高を基準にして、ストップ高後の最安値を水平に引いたもの。

 

(揉み合いパターン)これを見ると赤い線は押し目狙いには使いにくいが、黄色や水色は押し目狙いに使えるかも?という感じだね。

 

スイングトレードで見た場合、この銘柄はまだまだ上を目指しそう。

 

下値支持線を割らない限り、持っててもチャンスはありそうな感じがする。

 

なのでデイトレで含み損があっても、持ち越せば損を圧縮できそうな感じだ。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX