低位株やボロ株では、テクニカル分析は当たらない。

更新日:

デイトレ銘柄の株の掲示板などを見ていると、たまにテクニカル分析を持ち出して「この株はそろそろ買われる」「この株は売られすぎだから今が底値」などと主張している投稿者がいる。

 

ご大層に様々なチャートと分析図を描いて、これからその株が上がるワケを、熱心に解説している投稿者もいる。

 

ところがこれが、全然当たらないもんだから、こういう投稿者がやってくると、疫病神扱いされていたりする。

 

残念ながら、デイトレ向きの株・銘柄では、テクニカル分析というのは、殆ど意味をなさない。

 

というのもテクニカル分析は、売買参加者が常に多いことが前提だからである。

 

常に一定以上たくさんの買い注文が入ることが必要で、買い手がいなくなったら、売買もテクニカル分析も成立しない。

 

経済学で言う「市場の失敗」があると、ダメなのだ。

 

特にデイトレで売買される株・銘柄というのは、一年のウチ、ほんの短期間だけ売買高が何十倍にも増えるが、そのあとはもう見る影も無く閑散取引になることが多い。

 

株価が上がれば、売買参加者が普段の何十倍にもなって、株価が下がったら、まるでウソのように閑散としてしまうのだ。

 

だからテクニカル分析による指標を見て、「この株は売られすぎだから、買いが増える」と言ったって、デイトレーダー達はもう、他の銘柄に乗り換えていて、二度と戻ってこない。

 

つまり低位株やボロ株を、テクニカル分析で捉えても、儲かりはしない。

 


ボロ株の売買は賑わってるが、テクニカル分析は当たらない

低位株やボロ株には、人気がある銘柄も多い。

 

人気はあるが、なぜだか株価は上がらない。

 

低位株やボロ株を売買しているのは、一発逆転を狙っている人ばかりで、毎日奪い合いをしているようだ。

 

株価が50円前後をウロウロしている株の中には、東証一部上場企業もある。

 

しかし今は見る影も無く落ちぶれている企業で、こういう企業の株を買う投資家は、起死回生のニュースで株価が戻って、投資資金が何倍にもなることを夢見る投資家も多い。

 

ただしこういう低位株・ボロ株の売買は、いつ倒産してもおかしくない企業の株が中心だから、やはりテクニカル分析は殆ど当てにならない。

 

「買われすぎだから、そろそろ売られるのでは?」…という分析は当たっても、「売られすぎだから、そろそろ買いが入るのでは?」…という分析は当たらない。

 

要するに「株価が下がる分析は当たるが、株価が上がる分析は当たらない」わけだ。

 

ボロ株でも、売られすぎると株価が上がらなくなるから、やっぱり他の上がっている株の方に資金が移動する。

 

そうなると、売買参加者が減ってしまうから、売られすぎだから買われるという現象は起こらない。

 

貸株注意喚起・新規売り停止や、信用取引規制・増し担保規制によって、株価が急落することが多いのも、買い手の数が減って買い手の勢いが衰えるからだろう。

 

つまり買う人がいなくなったら、株価は絶対に上がらないのであって、この理屈を無視したテクニカル分析は、当たるはずが無いわけだ。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX